SSブログ
きもの ブログトップ

新宿御苑と薔薇とキモノ [きもの]

新宿御苑におキモノで出かけてきました。
着付けのレッスンも終わりにしようと思っているので、これからはキモノで
積極的に出かけよう!ということに。今までは週1のレッスンにキモノで
行くとついそれで満足になったりして。やはり教室以外にももっと着ないとね。

さて、まずはお昼ごろに友人と待ち合わせ。
新宿御苑のそばにある、「カフェ ラ・ボエム」へ。
吹き抜けと螺旋階段のあるステキな内装のイタリアン。こちらのお店は支店ごとに
内装が異なり、いい雰囲気でお料理もおいしいけど価格もほどよく、割と利用します。

ランチの「蒸し鶏と青ネギの和風ソース」とBセット(ミニグラスワイン、サラダ、コーヒー)
で木漏れ日を楽しみながらのランチ。

いよいよ、新宿御苑へ。
去年は紅葉の時期にきたけど、今はどんな感じだろう?

和風な橋などをとおり、

NYっぽいビルと開放的なイギリス式庭園

銀杏並木(葉っぱが大きい!!)

薔薇、今年も見れちゃいました。
まだ咲いてないのもあったし、これからも長いこと楽しめそうな感じ。

本日のキモノ

・ウール着物(豆千代モダンの「そろばん」)
・水玉柄の帯(豆千代モダンの「オリーブ」)
・帯揚げ(古いもの。ピンク系のグラデーションで、万寿菊というまるっこい菊が水玉に見える)
 銀座アンティークモールにて購入。
・帯締め(豆千代モダンのピンクとグリーンの市松模様)
・半襟(長襦袢のまま。白)

前回の反省をもとに、帯を低めに意識して結びました。
襟元が左右のバランスがずれている。着るときにかぶせる量を左右一緒にしないと
こうなってしまうのです。
腰の補正タオルの位置と量はだいぶコツがつかめてきました。
補正は足りないところに補うと、変なしわがよらなかったりでやせて見えます。
太めなのにさらにタオルなんて、とはじめはいやでしたが。

今後は、着物でアフタヌーンティーをしに、ホテルなどに行ってみる予定です。
寒くなってきたので、紅葉とか見ながらミルクティーをのみながらスコーンを
ほおばる。いいなぁと一人にんまりしています。。。


洋館と薔薇とキモノ [きもの]

きものを着るようになってから、ずっと行きたかった旧古河庭園へついにいってきました
ステキな洋館とバラが有名な庭園で、今月5日まで「秋のバラフェスティバル」を開催中です。

洋館とブルームーン?だったかな?というバラを一緒に

丸っこさと色味と一目ぼれしたバラ

洋館の1階ではお茶もいただけます。バラが見えてステキ
時間がなくて今回はできず残念!

薔薇とかぶらない配慮?で水色でまとめたきものです。
豆千代モダンのシルクのチェックの袷のおきもの、水色のマーガレット柄の帯です。
キモノは、青・黒・白・ピンクのチェックで好きな色がたくさん
お着物の方を他に3名見かけました。やはり大正時代な感じと合いますものね~。
帯をつい高い位置に締めてしまいます。写真をとると、客観的に反省材料ができて
いいです。(トホホ

洋館の見学もすることができました。普段は事前予約制なのですが、バラフェスタ中は
平日に限り、1日2回先着順の見学ができます。
大正ロマン、洋館が大好き なので楽しみに行きました。
外見もいいですが、中もとっても素敵です。
説明も丁寧で部屋ごとに案内してお話してくださいます。
当時の本棚が残っていて、木材がとってもうつくしいのに感激。昔の木材はとっても
ものがよく、もちもすばらしいそうです。
窓のガラスの模様もハートやスペードにも見えて味わい深い。
(中の撮影は不可なのです)

写真スポットとして、とてもきれいな植え込みが作られていました。

なんてかわいいらしいのでしょう


着物の小物、帯締めづくり [きもの]

少し前になりますが、着付け教室の夏期講習で、帯締めを作りました。
帯揚げを用意し、端の4.5cmほどを切り取って使用するので、帯揚げと帯締めがおそろいで
できるようになります。帯揚げもまた使えるのがいいと思いました。

帯揚げの端、4.5cmに芯をアイロンで貼ります。
4.5cmのしるしをつけ、切ります。
中表にして縫い代7ミリで、できるだけ細かく並縫いをします。ときどき、返し縫いをすると○。
表にかえし、帯揚げ用の芯(毛糸で代用もできると聞きました)を通します。
この、表にかえし、芯を通すのが大変。ゴムとおしとペンチを使いました。
あとは、端を、十字の形に縫いとじます。

お好みで端に房やビーズをつけても。
私は、コットンフィールドで、ビーズを調達。
天然石にラインストーンで水玉模様になっているものと、
スワロフスキーを組み合わせてつけました。

帯揚げの柄が細かいものを選んだので、帯締めにしてもいい感じに仕上がりました。

切った後の、帯揚げは端を2つ折りにして縫うか、はしミシンをかけるか、ピンキングバサミで
切ると良いでしょう。


立川・国立のきもの散策 [きもの]

着物友達と立川・国立の、アンティーク着物屋さんめぐりをしました。
二人とも偶然、お下がりの大島紬を着て着ました。
初めて紬をきて出歩きましたが、軽くて着崩れしないのは本当だな
と思いました。

まずは、立川のリサイクル着物「五箇谷」さんに。
たくさん人が集まっていて、着物のお客様も多くていい雰囲気。
オーナーの五箇谷さんもお店のスタッフも親切で居心地がよい
お店でした。

国立へ移動して、アンティーク・ジョンへ。
一ツ橋大学のある大きいとおりをまっすぐいくとあります。
大通りは銀杏並木がきれい。

一ツ橋大学の紅葉

続きを読む


西荻窪へきものお出かけ [きもの]

最近、雨が続いていたけれど、今日は久しぶりの晴天だったので、西荻窪へ。
このまえ初めて長時間着物外出をして、ちょっと自信がついたのもあって、着物を
着て行きました。

お目当ては「海南チキンライス」と「豆千代モダン」!
何度か実行しているお気に入りのコースです。
いつもは洋服で行ってたので、ちょっと新鮮です。

着付は帯で少々苦戦。アンティークの帯で長さが分からず、2回ほど試してみる。
モノトーンの千鳥格子模様のの着物に、黄色と朱赤のダリアが描かれたアンティークの
帯のコーディネイト。

続きを読む


きもの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。